院内における感染防止対策について
当院に通院中の患者さまへ
当院では開業時から、医療機関として必要な感染防止対策を行っております。
現在、院内感染防止対策のため以下のことを実施しております。
来院される患者さまや付き添い方々には大変ご面倒をおかけいたします。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
来院されましたら・・・
- ご来院はできるだけ少人数でお願いいたします。
- 入口左手に非接触型手指消毒薬がございますので、ご自由にお使いください
- 待合室内では大声でのお話はお控えいただきお静かにお過ごしください
- 「咳エチケット」にご協力ください
- 洗面所にも非接触型の「手指消毒薬」「ハンドソープ」などがございますのでご自由にお使いください
- 体調に不安があり心配な方は受付時にご相談ください
- 当院ではマスクは【自由】でございます。気温の高い日や健康な方はご自身で着用の有無を判断なさってください。
診療室へお入りになったら・・・
- うがい薬による「治療前のうがい」にご協力ください
- 処置内容によっては事前に非接触型体温計による「検温」や「血圧測定」を行う場合がございます。
- 体調がすぐれない場合や、微熱を認める場合は、処置内容の変更や予約日の変更をお願いする場合がございます。
従来よりも消毒作業を徹底しております
他の患者さまも触れる可能性のある場所は一定時間ごとに消毒作業を行っております
- ドアノブ 手すり 扉 など
- スリッパ
- ウォーターサーバー
- 洗面所周囲
- 待合室の椅子や荷物置き場などの備品
- 雑誌閲覧用のタブレット
などは今まで以上に消毒・清拭を行っておりますのでどうぞ安心してご来院ください。
お互いのために・・・
- できるだけ患者さま同士、長時間待合室で一緒にならないよう予約時間の配慮を行っております
- 院長、スタッフともに始業前には手洗い、検温など体調確認を行っております
- 体調不良や発熱が認められるスタッフには出勤させず自宅待機としております
- 感染拡大や予防の観点から院内において院長、スタッフともに健康であっても必要に応じマスクを着用させていただく場合がございます
- 体調不良の場合は決してご無理なさらず、まずはご相談ください
- 今後の政府の方針により「臨時休診」や「診療時間の変更」が生じる場合もございます
当てはまる症状があった場合は・・・
以下の症状に当てはまる患者さまは、来院前にご相談をお願いいたします。
状況によっては予約日の変更や取り消しをお願いする場合がございます。
なお、発熱などの症状が生じた場合は、かかりつけ医がいらっしゃる場合はまずかかりつけ医に電話相談を行ってください。
かかりつけ医がいらっしゃらない場合は東京都発熱相談センター
(03-5320-4592 あるいは 03-6258-5780)へ相談なさってください。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
- (※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
- 患者様ご自身が濃厚接触者となったり、家族や身近な知人に新型コロナウイルス感染症に感染した方がいらっしゃる場合
- (これらに該当しない場合の相談も可能です。)
発熱はないけれど、、、新型コロナウイルス感染症についての一般相談は、
新型コロナウイルス感染症相談窓口 0120-565ー653
までお願いします。